ディジタル&アナログ回路を自由自在にプログラミング!!
PSoCマイコン・トレーニング・キット
桑野 雅彦 著
ケース入り 352(冊子)ページ
部品キット,CD-ROM付き
価格12,100円(税込)
JAN9784789838337
2008年3月1日発行
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.
■ 正誤情報
本キットは,初版と第2版で,パッケージ表紙と内容が一部異なります.本ページのパッケージ表紙は第2版のものです.ほか,主な相違点は
こちらです.
PSoC用ミニプログラマ,ブレッドボード, ジャンパ・ワイヤ・セット,USBケーブル
|
サーミスタ,抵抗10kΩ,抵抗1kΩ,半固定抵抗, アルミ電解コンデンサ,積層セラミック・コンデンサ, タクト・スイッチ,圧電スピーカ,液晶表示器, ピン・ヘッダ30ピン,ピン・ヘッダ5ピン |
PSoCは,アナログ回路,ディジタル回路を自由に作りこめるワンチップ・セミカスタムICです.従来のワンチップ・マイコンでは,外付けしていたICが不要になります.そのため,部品点数が削減できるので,プリント基板面積が縮小でき,システムの小型化が実現します.このような特徴を持つPSoCを使用するには,内部モジュールの使い方をマスタする必要があります.また,PSoCをマスタするには,PSoCを実際に使ってみるのが早道です.内部モジュールの使い方は,英文マニュアルしかないため,和文解説書が求められていました.また,PSoCを実際に使ってみるために,Cコンパイラ付きの開発キットが求められていました.本キットは,このような要望に応えるオールインワンのトレーニング・キットです.
イントロダクション PSoCへの道
1 不思議なワンチップ・マイコンPSoC
2 PSoCの概要
3 ディジタル・ブロック・アレイ
4 アナログ・ブロック・アレイ
5 アナログ&ディジタル周辺機能のひな形 ユーザ・モジュール
6 ユーザ・モジュールの種類
第1章 PSoCチュートリアル
1-1 ディジタル・ブロックを使ったLEDの点滅
1-2 デザインの進め方
1-3 デザインの実際
1-4 アプリケーション・エディタ
1-5 PSoCデバイスへの書き込み
1-6 出力波形の観測
第2章 A-Dコンバータ・モジュールの詳細(ADCsカテゴリ)
2-1 PSoCのA-Dコンバータの特徴
2-2 インクリメンタル型A-DコンバータADCINC v1.1
2-3 12ビット・インクリメンタル型A-DコンバータADCINC12 v5.3
2-4 14ビット・インクリメンタル型A-DコンバータADCINC14 v1.3
2-5 7〜13ビット・インクリメンタル型A-DコンバータADCINCVR v3.1
2-6 8ビット・デルタ・シグマ型A-DコンバータDELSIG8 v3.2
2-7 11ビット・デルタ・シグマ型A-DコンバータDELSIG11 v3.2
2-8 2入力7〜13ビット・インクリメンタルA-DコンバータDualADC v2.2
2-9 2入力8ビット・インクリメンタルA-DコンバータDualADC8 v1.1
2-10 6〜14ビット・デルタ・シグマ型A-DコンバータDelSig v1.1
2-11 6ビット逐次比較型A-DコンバータSAR6 v1.4
2-12 3入力7〜13ビット・インクリメンタル型A-DコンバータTriADC v2.1
2-13 2入力8ビット・インクリメンタルA-DコンバータTriADC8 v1.0
第3章 アンプ・モジュールの詳細(Amplifiersカテゴリ)
3-1 反転増幅器AMPINV v4.2
3-2 プログラマブル電圧コンパレータCMPPRG v3.3
3-3 インスツルメンテーション・アンプINSAMP v2.2
3-4 プログラマブル・ゲイン・アンプPGA v3.2
第4章 アナログ通信モジュールの詳細(Analog Commカテゴリ)
4-1 DTMFダイヤラDTMFDialer v1.5
第5章 PWM/カウンタ・モジュールの詳細(PWMs&Countersカテゴリ)
5-1 PWM PWM8/16 v2.5とカウンタCounter8/16/24/32 v2.5
5-2 デッド・バンドPWM PWMDB8/16 v2.5
第6章 D-Aコンバータ・モジュールの詳細(DACsカテゴリ)
6-1 D-AコンバータDAC6 v4.2/DAC8 v2.2/DAC9 v2.2
6-2 乗算D-AコンバータMDAC6 v2.2/DAC8 v2.2
第7章 ディジタル通信モジュールの詳細(Digital Commカテゴリ)
7-1 ハードウェアI2CモジュールI2CHW v1.5
7-2 I2Cスレーブ・ハードウェア・モジュールEzI2Cs v1.0
7-3 ソフトウェアI2CマスタI2Cm v1.4
7-4 SPIマスタ機能モジュールSPIM v2.5
7-5 SPIスレーブ機能モジュールSPIS v2.5
7-6 調歩同期データ出力モジュールTX8 v3.3
7-7 調歩同期データ入力モジュールRX8 v3.3
7-8 調歩同期シリアル送受信モジュールUART v5.2
7-9 IrDA送信制御用モジュールIrDATX v2.3
7-10 IrDA受信制御用モジュールIrDARX v2.3
7-11 16ビットCRCジェネレータCRC16 v3
7-12 SD/MMCカード・サポートSDCard v1.1
第8章 フィルタ・モジュールの詳細(Filtersカテゴリ)
8-1 2ポール・バンド・パス・フィルタBPF2 v5.3
8-2 ロー・パス・フィルタLPF2 v2.3
第9章 汎用モジュールの詳細(Genericカテゴリ)
9-1 スイッチト・キャパシタ・ブロックSCBLOCK v2.4
第10章 ディジタル機能モジュールの詳細(Misc Digitalカテゴリ)
10-1 ディジタル・バッファDigBuf v1.3
10-2 インバータDigInv v1.5
10-3 EEPROMエミュレーションE2PROM v1.6
10-4 液晶表示器制御ライブラリLCD v1.4 1
10-5 発光ダイオード点滅制御ライブラリLED v1.1
10-6 7セグメントLED制御ライブラリLED7SEG v1.0
10-7 スリープ・タイマSleepTimer v1.0
第11章 マルチプレクサ・モジュールの詳細(Muxカテゴリ)
11-1 アナログ・マルチプレクサAMux4 v1.4/AMUX8 v1.0
11-2 基準電圧セレクタRefMux v1.3
第12章 プロトコル・モジュールの詳細(Protocolsカテゴリ)
12-1 I2Cブート・ローダBootLdrI2C v1.1
第13章 ランダム系列関連モジュールの詳細(Random Seqカテゴリ)
13-1 疑似ランダム系列生成器PRS8/16/24/32 v3.3
第14章 温度関連モジュールの詳細(Temperatureカテゴリ)
14-1 PSoC内蔵温度センサFlashTemp v2.2
第15章 タイマ・モジュールの詳細(Timerカテゴリ)
15-1 タイマTimer8/16/24/32 v2.5
第16章 アラーム機能付き温度計の製作
16-1 製作した温度計の構成
16-2 温度計を実行する
第17章 汎用入出力&割り込みのしくみとスイッチ&LEDを使った実験
17-1 GPIOの詳細
17-2 GPIOのサンプル・プロジェクト
Appendix グローバル・リソースの詳細
コラム
1. ダイナミック・リコンフィグレーション
2. 割り込みでデータを取得したいとき
キット付属品について
付属CD-ROMについて
索引
●本書付属のCD-ROMについてのご注意
本書付属のCD-ROMの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません.詳しくはこちらをご覧ください.