-
Introduction ラズパイ科学計測のススメ
第1部 ラズパイではじめる科学計測
-
秋月で買えるマイクロ分光器モジュールC12880MAで可視光分析に挑戦!
第1章 炎色反応による元素分析機の製作
-
高精度HQカメラを岩石特定やひずみ測定に
第2章 偏光で色づく…ラズパイ顕微鏡カメラの製作
-
ラズパイ×Pythonで入門…電気化学分析の世界
第3章 ラズパイ水溶液分析装置の製作
-
ラズパイとラズパイPicoの合わせ技で測定〜データ解析〜可視化 一気通貫!
第4章 磁気の強さが目に見える! 2D磁気ビューワの製作
-
箱入りラズパイ400のI/O&カメラ拡張の実際
第5章 AI認識&温度イメージ合成付き! ラズパイ計測カメラの製作
第2部 USB測定器による自動計測入門
-
人手がなくても大丈夫な自動化の世界
第6章 ラズパイ×USB測定器…自動計測ステーション
-
プロの計測機制御インターフェースVISA入門
第7章 計測器の自動制御の基礎知識
-
My計測にピッタリ
第8章 多機能USB測定器Analog Discoveryの基礎知識
-
USB測定器入門@…便利な信号生成&演算機能を活用する
Appendix 1 超音波やまびこ距離計の製作
-
USB測定器入門A…周波数&デューティ比設定で高速プロペラ回転数を測る
Appendix 2 固有振動数解析にも使われるストロボ・スコープ実験
第3部 ラズパイPico計測実験
-
パソコンにどうやって回路を認識させるか…USB-シリアル変換の実際
第9章 PC計測の基本…アナログ信号をPCに取り込む
-
D-A変換も評価! アナログ性能を知って正しく使おう
第10章 ラズパイPicoのA-D変換性能の実際
-
Windowsで使える入門向け
Appendix 3 ラズパイPicoに便利なPython開発環境Thonny
-
低消費電力化のキモ…電源制御タイマTPL5110で製作
第11章 ラズパイPicoを乾電池駆動…間欠動作センサ・ロガー
-
赤外線アレイ・センサAMG8833入門
第12章 ラズパイPico小型サーモグラフィの製作
-
可視光から遠赤外線まで! 半導体のシリコン表面の観察に挑戦
Appendix 4 微小な温度分布を見る超拡大サーモ顕微鏡カメラ
-
未知のインピーダンスの測り方
Appendix 5 土壌水分量測定回路の製作
付録 プロの考え方…電子回路の正しい測り方
-
第1章 電源&アナログ回路
-
Appendix 1 正しい測定のための約束ごと
-
第2章 OPアンプ増幅回路の交流特性
-
Appendix 2 無線&高周波回路