Last Update 2019/07/01

ビッグデータ/IoTのキー・テクノロジ!
Interface 2016年 9月号
スポーツに健康に!ウェアラブル人間センサ入門

Interface編集部 編
B5判 176ページ
定価1,019円(税込)
2016年9月1日発行
[絶版2019.7.1] Interface 2016年 9月号
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

ビッグデータ/IoTのキー・テクノロジ!
特集 スポーツに健康に!ウェアラブル人間センサ入門

緊急特集:開発元ソニー技術者が徹底解説!新型ラズパイ・カメラ2

新連載:人工知能アルゴリズム探検隊

連載:通信内容まる見え!CAN通信モニタ
目次

ビッグデータ/IoTのキー・テクノロジ!
特集 スポーツに健康に!ウェアラブル人間センサ入門

イントロダクション ウェアラブル人間センサで広がる世界

Appendix1 可能性満点!スポーツ×センサ最前線

第1部 IoT のキー・テクノロジ!ウェアラブル人間センサ入門

Appendix2 日常生活からスポーツまで!ウェアラブル身体活動センサでわかること

BLEでピッ!ARMマイコン× 9軸センサ・モジュール=Myカスタム・デバイス
第1章 はじめてのウェアラブル人間センサの作り方

3軸加速度/3軸ジャイロ/3軸地磁気/気圧計/ARMマイコンを全部乗せ!
第2章 重さ10gキットで初体験!ウェアラブル人間センサ×スマホ

第2部 ウェアラブル時代のコモンセンス!姿勢検知計算入門

Appendix3 超基本!加速度/角速度/地磁気センサ入門

3次元動き抽出の基本
第3章 ステップ1:加速度センサで直進/回転運動を測る

横滑りや振動防止の定番デバイス!
第4章 ステップ2:角速度センサで回転運動を測る

複数センサを使った組み合わせ計測初体験
第5章 ステップ3:加速度/角速度センサから3次元姿勢を求める

絶対座標系での向きを知るために欠かせない
第6章 ステップ4:地磁気センサで方位を測る

3軸センサ× 3タイプ ! 組み合わせてピタッと補正!
第7章 ステップ5:9軸センサで高精度3次元姿勢を求める

Appendix4 この道うん十年の私のおすすめ!スポーツ&ヘルスケア・スマホ・アプリ

第3部 ウェアラブル・センサがこれからのキー・テクノロジーな理由

Appendix5 ウェアラブル・センサ応用のヒント(1)…人工知能師匠として使う

コラム ほかにもこんな用途に

Appendix6 ウェアラブル・センサ応用のヒント(2)…人工知能コーチとして使う

Appendix7 ウェアラブル・センサ応用のヒント(3)…IoTヘルスケアに使う

Appendix8 ウェアラブル・センサ応用のヒント(4)…車/ドローン/ロボなどの自律移動メカに使う

緊急特集
ソニー技術者が徹底解説 新型ラズパイ・カメラ2

Appendix1 新型PiCamera2の基本動作

基本性能を開発元の実験室でチェック!
第1章 キー・デバイス!800万画素イメージセンサー実力テスト

コマンドを打つだけで画像サイズ/明るさ/フレーム・レートを自在に
第2章 開発元直伝のレベルアップ撮影

Appendix2 ここだけの話…現在開発中の次世代ラズパイ・カメラ

人工知能コーナ

ピッタリ!ディープ・ニューラル・ネットワーク×FPGA入門〈第2回〉 最終回
画像認識実験に挑戦

人工知能アルゴリズム探検隊〈第1回〉
PICで試せちゃう!なんとなーく思い出せる人工知能記憶装置「アソシアトロン」

ネットワーク・コーナ

IoT時代に注目!元祖DLNAホーム・ネットワーク×ラズパイ〈第5回〉 最終回
番外編:UPnPネットワーク解析ソフトGUPnP

パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第14回〉
自作ルータのNATをTCP/ICMPに対応させる

ImageTechコーナ

高性能カメラ探偵団〈第4回〉
新型PiCamera2の基本性能…リニアリティ/ SN比/解像度

Raspberry Pi2 ライフ

ラズパイ式走るリモート探査カメラ〈第10回〉
ARMマイコンをプラス!カメラ・アングル変更機能を追加する

フリー・ソフト活用コーナ

オープンソースのブロック型言語 Pure Dataではじめるサウンド信号処理〈第 10回〉
マイコン I/Oアダプタと組み合わせたテルミン風電子楽器

研究! クルマのテクノロジ

制御&監視向け!小型ネットワーク CAN通信入門〈第8回〉
通信内容まる見え!CAN通信モニタを作る

安全に使い回す!車載ソフトウェアの世界〈第7回〉
CANでもLINでもアプリ変更不要!通信モジュールCOMの基礎知識

連載

個人で試せる!生体センシング実験室〈第9回〉
背もたれからOK!非接触心拍測定

モノづくりの最新コモンセンス「機能安全」〈第11回〉
機能安全のソフトウェア開発で求められること