CQ ham radio 2025年 8月号
小型アマチュア無線機入門ガイド
CQ ham radio編集部 編
B5判 268ページ
別冊付録 アマチュア無線用 日本白地図
定価1,100円(税込)
2025年8月1日発行
2025年7月18日発売予定!
特 集
最新機種で楽しもう
小型アマチュア無線機入門ガイド
別冊付録
アマチュア無線用 日本白地図
目次
特 集
最新機種で楽しもう
小型アマチュア無線機入門ガイド
小さな本体に,大きな実力!
小型アマチュア無線機が選ばれる理由
新コンセプトの多バンドオールモード機
八重洲無線“FTX-1”の魅力に迫る!
POTA運用で大活躍中!
私のアイコム“IC-705”活用スタイル
新しい技術にも触れられる
最近のリグで楽しむモービル運用
私のお気に入り遍歴
ハンディ機で楽しむアマチュア無線
トピックス
デイトンハムベンション参加外伝
VOA博物館訪問とCCAのフォーラムとディナー参加記
誌上再現!「無線サイエンスセミナー」in 東京大学 講演
FreeDVの魅力
指先だけで会話できるすぐれたユニバーサルデザイン
CW触覚モールス通信のススメ
[南米ブラジル便り]中国科学院国家天文台“天眼”がとらえた?
太陽系外惑星から届いた電波
[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
クラブ局のオープンハウス/ニューヨークの「秋葉原」とアマチュア無線家
地デジ同等の映像を5GHz帯で送受信
デジタルアマチュアテレビ運用レポート
日本最西端の島からUHFで台湾を狙う
与那国島運用記
新製品情報
アマチュア無線局 業務日誌のフリーウェア
Turbo HAMLOGの部屋 第14回
[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
京王ライナーとJR中央線グリーン車を乗り比べ! 高尾駅 編
【テクニカルセクション】
深層学習が切り拓く,アマチュア無線の未来
AIが再生する昭和のSSB音質
小型に綺麗に仕上げよう
40mオーワダインQRPトランシーバーの製作
SSBのラグチューにも使える
主要パーツで組み立てるラージダイヤフラム コンデンサーマイク
オイル缶でも製作可能
MFJ-250をHF帯用500Wダミーロードとして作り直す
DX World
近着QSL紹介
DX News
近着QSL情報
QSL Information
DX Report
Short Break
Digital Mode情報
連 載
ものづくりの小部屋
アマチュアの真空管活用術
From USA
実践ハムの英会話
現代に楽しむAM通信
アワード収集を楽しもう!
HF帯コンディション予報
以心電信
CW運用ステップアップ
衛星通信情報
EME(Earth-Moon-Earth)
マイクロウェーブ ワールド
ARDF NEWS
Let's Enjoy C4FM & WIRES
APRSでコミュニケーション
D-STARインフォメーション
記念局INFORMATION
BCL TODAY! FLASH
ライセンスフリーワールド
海外コンテスト
国内コンテスト
海外/国内コンテスト規約
インフォメーション
CQ情報室
アマチュア無線技士 国家試験日程
アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
ローカルトピックス
読者の声
ハムクイズ!?
アマチュア無線に関する手続きの概要
次号予告/編集部から
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 編集のページ
FROM J.A.R.L.