無償でプロ並み! DVD付き! 回路設計/配線パターン設計/製造データ出力もOK
定番プリント基板設計 KiCad入門
常田 裕士 著
A5判 336ページ
DVD-ROM付き
定価3,300円(税込)
JAN9784789849609
2025年5月1日発行
2025年4月22日発売予定!
無料で使えるプリント基板設計CADであるKiCadの大きなメリットは,機能制限がない点です.プリント基板のパターン設計に必要な基本機能だけでなく,最大32層までの多層基板への対応,差動ペアの配線,押しのけ配線などの本格的な設計機能まで備えています.
本書は,このプリント基板設計ソフトウェアKiCadの使い方を実用的な基板の設計を例に解説します.機能の使いどころもあわせて紹介します.
付属DVD-ROMには,KiCad本体と設計データのサンプルを収録しています.KiCadの多岐にわたる機能を網羅したリファレンスも付けています.
またKiCadはオープンソース・ソフトウェアであるため,世界中に広がる開発者コミュニティが精力的に機能追加や改良を行っています.オンライン・コミュニティも活発です.利用者数の制限がなく,教育機関での教材にも適しています.
目 次
Introduction プリント基板設計ソフトウェア「KiCad」のススメ
第1部 KiCadプリント基板設計入門
第1章 KiCadの入手とインストール
第2章 はじめてのプリント基板作り(1)…回路図を作る
第3章 はじめてのプリント基板作り(2)…基板の配線パターンを作る
第4章 はじめてのプリント基板作り(3)…プリント基板の発注&完成
Appendix 1 プリント基板製造のオンライン発注先
第5章 Arduino互換マイコン基板の自作(1)…回路図を作る
第6章 Arduino互換マイコン基板の自作(2)…基板の配線パターンを作る
第7章 Arduino互換マイコン基板の自作(3)…プリント基板製作&Arduinoとして動かす
第8章 必ず直面する…ライブラリにない部品をKiCadに追加するフロー
第9章 部品シンボルの作成
第10章 部品フットプリントの作成
第11章 KiCadに付いているSpice回路シミュレータ
第12章 複数の基板データをまとめて1枚で製造する「面付け」
Appendix 2 みんなでKiCadを便利にしていく「プラグイン」のしくみ
第2部 プリント基板設計KiCad機能全集
第1章 KiCad全体をつかさどる「プロジェクト マネージャー」
第2章 「回路図エディター」機能全集
第3章 基板設計「PCBエディター」機能全集
第4章 「ガーバー ビューアー」の機能
第5章 部品「シンボル エディター」の機能
第6章 部品「フットプリント エディター」の機能
Appendix 1 おすすめのプラグインと管理機能
Appendix 2 「計算機ツール」機能
Appendix 3 「図面シート エディター」機能
Appendix 4 画像ファイルを読み込む「イメージ コンバーター」機能