アナログもディジタルもソフトウェアも…マウス・クルクル好き放題!
基板付き体験編 ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン
圓山 宗智 著
B5判 160ページ
基板 1枚 + DVD-ROM 1枚付き
定価4,180円(税込)
JAN9784789848176
2013年12月1日発行
好評発売中!
本書には,アナログ/ディジタル機能モジュールを内蔵したサイプレス社のPSoC 5LP(CY8C5868AXI-LP035)を搭載したマイコン基板と,各種の開発ツールやドキュメント,本書掲載のサンプル・プロジェクト・ファイル一式を収録したDVD-ROMが付属します.本書の解説を読み進めながら,付属マイコン基板の動作を確認していくことによって,読者の手によってオリジナルのプロジェクトを制作することができるようになります.別売りの拡張基板のハードウェアや使用方法など,システム全体についてもっと詳しく知りたい方には,書籍『[開発編]ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン』(12月下旬発売予定)もおすすめします.オリジナルの拡張ボードのハードウェア解説から,カラー・モニタ付きハンディ計測制御機器の作り方までを具体的に解説しています.
目次
第1部 付属基板でできること
PSoCファミリ内最高のPSoC 5LPデバイスがあなたの手許に
第1章 フルスペック版PSoC 5LP評価ボード誕生!
PSoC 5LP搭載の付属基板PMB
アナログ実験に最適な拡張基板PSB
TFT カラーLCDを接続できる
FPGA搭載の拡張基板PTB
PTB とPSBを合体して,さらに大きなシステムを構築可能
付属基板PMBを使った学習で意識していただきたいこと
第2部 搭載デバイスPSoC 5LPの基礎知識
エンジニアの創造力が試される広大な宇宙空間…それがPSoCだ!
第2章 PSoCとは何か?
PSoCの本質を探る
PSoCファミリの紹介
PSoCの統合開発環境
Column 1 PSoC 5LPによるワンチップIC のアイディア
Column 2 PSoC 5は黒歴史???
Column 3 PSoCとの上手なつきあいかた
PSoCファミリのフラグシップ製品をじっくり眺めてみよう
第3章 PSoC 5LPデバイスのハードウェア研究
PSoC 5LPの機能概要
PSoC 5LPのアナログ機能
PSoC 5LPのディジタル機能
PSoC 5LPのCPU/DMAC周り
PSoC 5LPの端子機能
PSoC 5LPのクロック制御と低消費電力モード
PSoC 5LPの電源供給システム
Column 1 逐次比較(SAR)型A-D変換器とΔΣ型A-D変換器
Column 2 UDBを見て感じたこと
よりどりみどりの機能モジュール群
第4章 PSoC 5LPコンポーネント図鑑
デバイスと一体となった強力な統合化開発環境
第5章 PSoC 5LP開発環境“PSoC Creator”の概要
ハードとソフトをシームレスに開発するPSoC Creator
PSoC Creatorでの開発フロー
第3部 付属基板でPSoCワールド初体験
最強デバイスPSoC 5LPに自由にプログラムを書き込んでデバッグできる基板
第6章 付属基板PMBのハードウェア詳説
付属基板PMBの概要
付属基板PMBの追加部品加工
付属基板PMBの回路詳細
付属基板PMBの電源回路
付属基板PMBのブースト・コンバータ
付属基板PMBのデバッガ機能(EZ-USB)
付属基板PMBのその他の回路
付属基板PMBの基板パターン
Column 1 付属基板PMBをブレッド・ボード上で使う方法
Appendix 逆流防止機能付きCMOS LDOレギュレータXC6227
進化するモバイル機器と電源IC
モバイル機器のパワー・ライン
バッテリ・バックアップ
逆流防止機能付きCMOS LDOレギュレータIC
さっそくPMBを動かしてみよう
第7章 開発ツールのインストールとPMBの動作確認
開発ツールをインストールしよう
付属基板PMBの動作確認
付属基板PMBのEZ-USBの再セットアップ方法
Column 1 Mac OS上でのトラブルとインドとの交流
Column 2 パソコンがPMB基板を認識するまえにフラッシュ書き込みをしようとすると…
RTOSベースでソフトウェア開発をしよう
第8章 PSoC 5LPのソフトウェア構造
本書で開発するソフトウェアの基本構造
リアルタイムOS入門-即席版-
無償RTOS“FreeRTOS”の導入
Column 1 ARM Cortex-M3コアについて
Lチカにこそ,侮れない大切な魂が宿る
第9章 LEDチカチカあれこれ
LEDチカチカの重要さ
LEDチカチカVer.1(割り込み方式)
LEDチカチカVer.2(ハードウェア方式)
LEDチカチカVer.3(RTOS 方式)
パソコンとのシリアル通信を便利なUSB経由で実現
第10章 USBUART通信の実験
マイコンとパソコンの間の通信方法
USBUART通信とは
サンプル・プロジェクトPSoC5LP_USBUART
独自のAPI関数群
プロジェクトPSoC5LP_USBUARTのメイン・ルーチン
プロジェクトPSoC5LP_USBUARTを動かしてみよう
ディジタル・フィルタ・ブロックのアセンブリ・プログラミング入門
第11章 IIRフィルタで正弦波を発生させる
正弦波発生器を作ろう
IIRフィルタによる正弦波発生
PSoC 5LP内に構築する
IIRフィルタ型正弦波発生器
PSoC Creatorのプロジェクト作成
DFBの構造とアセンブリ・プログラム
DFBのプログラミングの面白さ
Column 1 DDS方式による正弦波発振器
Column 2 DFBを単体のハードウェア乗算器として使う
中波放送の電波をダイレクトにディジタル信号処理
第12章 SDR型AMラジオを作る
復習!従来のAMラジオの原理
ソフトウェア・ラジオの原理
製 作
局発の作り方と周波数の設定
PSoC 1のコンフィグレーション
PSoC 5LPのコンフィグレーション
動作チェック
Column 1 電波が入りにくい建物の中でAMラジオを確実に受信する方法
Column 2 PSoC 1へのプログラム書き込み
Column 3 FM変調波とPM変調波の解析信号
Column 4 PAD表記について
付属DVD-ROMの説明