Last Update 2020/04/13

生物/化学/物理/ロボット…実験や研究に今すぐ使える
ラズパイ×ArduinoでI/O! LabVIEWコンピュータ・プログラム集

大橋 康司 著
B5変型判 224ページ
CD-ROM 1枚付き
定価2,970円(税込)
JAN9784789838696
2020年3月10日発行
好評発売中!
ラズパイ×ArduinoでI/O! LabVIEWコンピュータ・プログラム集

LINX(Digilent社のオープンソース・プロジェクトで開発)は,Arduinoやラズベリー・パイをLabVIEWのI/Oとして使うことができます.このLINX(Arduino/ラズベリー・パイ)+LabVIEWの組み合わせで,高機能な測定器を作るためのLabVIEWプログラミングのコツをサンプル・プログラムを使って解説しました.全プログラム動作確認済みで,全プログラムを本書付属CD-ROMに収録しています.

目次


第1部 LabVIEWを使用するための準備編
第1章 LabVIEWとArduinoやラズベリー・パイで強力なツールを作る
1-1 グラフィカル・プログラミングの定番LabVIEWの特徴
1-2 解説したプログラムはLabVIEWホーム版で動作確認済み
1-3 LabVIEWとマイコン・ボードをLINXでつなぐ
1-4 LabVIEWとArduinoをつなぐLINX
1-5 LabVIEWとラズベリー・パイをLINXでつなぐ
1-6 LabVIEW+LINXで作る測定器に使えるセンサやモジュール
1-7 センサやデバイスのLabVIEW用ライブラリ
1-8 本書の構成
コラム1 本書で使用するLINXとLabVIEW

第2章 Arduinoとラズベリー・パイに共通する準備
2-1 LabVIEW 2014 Home Editionのインストール
2-2 NI-VISAのインストール
2-3 LINXのインストール
コラム2 ブレッドボードとワイヤとはんだ付け


第2部 LINXを使ってみよう─ Arduino編
第3章 Arduino用LINXファームウェアのインストール
3-1 LINXファームウェアのインストール
3-2 Arduino IDEのインストール
コラム3 ACC4LV

第4章 Arduinoにアナログ入力するプログラム
    ─ 脈拍測定を例に4-1 LINXのサンプル・プログラム
4-1 LINXのサンプル・プログラム
4-2 アナログ入力のLINX - Analog Read 1 Channel.viの操作方法
4-3 脈拍測定.viの操作方法
コラム4 LabVIEWらしさはシフトレジスタと配列

第5章 ファイルの保存
    ─測定したデータを自動的に保存するサブVI
5-1 テキスト・ファイルにデータを追記するサブVI
5-2 ファイル名を自動生成するサブVI
5-3 脈拍を記録するプログラムの操作方法

第6章 Arduinoにディジタル入力するプログラム
    ─ロータリ・エンコーダでLEDの明るさを調節
6-1 ロータリ・エンコーダを使ってLEDの明るさを調節する
6-2 インクリメント型ロータリ・エンコーダの信号処理
6-3 ロータリ・エンコーダを使ったLEDの輝度調節プログラムの操作方法
コラム5 ケース構造と列挙体でステートマシン

第7章 Arduinoにキャラクタ・ディスプレイを接続する
7-1 ArduinoにI2Cでキャラクタ・ディスプレイを接続
7-2 有機EL表示器のコマンドと文字列表示
7-3 プログラムの使いかたとプログラムの詳細
コラム6 I2Cと電圧レベル変換モジュール

第8章 熱電対アンプ・モジュールで温度を測定する
8-1 SPI接続の熱電対温度センサ用アンプで温度を測る
8-2 プログラムの使いかたとプログラムの詳細
コラム7 2の補数表現

第9章 I2C接続のBME280で湿度/温度/気圧を測る
9-1 I2C対応のセンサを使ったArduinoによる環境測定
9-2 プログラムの使いかたとプログラムの詳細
コラム8 クラスタや列挙体はタイプ定義しておこう

第10章 I2C対応8×8画素ミニサーモグラフィの製作
10-1 赤外線温度センサAMG8833を使ったミニサーモグラフィを作る
10-2 ミニサーモグラフィ・プログラム
10-3 疑似カラー表示と動画(AVI形式)保存プログラム
コラム9 イメージ表示器(Image Display)とNI-IMAQ関数を使おう

第11章 Arduino MEGA2560とGPS受信モジュールとの通信
11-1 UART対応のGPS受信モジュールをArduinoに接続
11-2 GPS受信プログラム


第3部 LINXを使ってみよう─ラズベリー・パイ編
第12章 ラズベリー・パイでLINXを使用するための準備
12-1 ラズベリー・パイのターゲット設定(Target Configuration)
12-2 ラズベリー・パイ用OSの作成
12-3 ラズベリー・パイでの動作確認
コラム10 SSH接続でのラズベリー・パイのシャットダウン

第13章 LabVIEWプロジェクト・エクスプローラの使いかた
13-1 LabVIEWプロジェクト・エクスプローラ
13-2 シャットダウン・スイッチ付きBlinkプログラム

第14章 ディスプレイにロータリ・エンコーダの角度を表示する
14-1 ロータリ・エンコーダの角度を表示するプログラム
コラム11 I2Cで変だなと思ったら波形を見る

第15章 アナログ・モジュールとラズベリー・パイを接続して機能を拡張する
15-1 I2Cでアナログ入力モジュールとラズベリー・パイを接続
15-2 アナログ入力モジュールのプログラム
15-3 アナログ出力モジュール(MCP4725)とラズベリー・パイの接続
15-4 アナログ出力モジュールのプログラム
15-5 ウェーブ・ジェネレータとラズベリー・パイの接続
15-6 ウェーブ・ジェネレータのプログラム
コラム12 Arduinoをセンサ・モジュールのシリアル・インターフェースと考える

第16章 GPS受信モジュールで位置情報を取得しディスプレイに表示する
16-1 ラズベリー・パイとGPS受信モジュールの接続
16-2 GPS受信モジュールのプログラム
コラム13 QGIS

第17章 ラズベリー・パイでミニサーモグラフィを作る
17-1 ラズベリー・パイと赤外線温度センサの接続と表示方法
17-2 赤外線温度センサで測定した温度データを表示させるプログラム
17-3 ブラウザへのデータ表示と熱画像の保存を行うプログラム
17-4 Webサービスのプログラム
17-5 リアルタイム・アプリケーション

Appendix 1 本書で作成したプログラム
Appendix 2 本書で使用した部品リスト