CQ ham radio 通巻900号記念出版
日本アマチュア無線機名鑑
〜黎明期(1948年)から最盛期(1976年)へ〜
JJ1GRK 高木 誠利 著
B5判 248ページ
定価3,300円(税込)
JAN9784789812733
2021年5月1日発行
好評発売中!
CQ ham radio誌は2021年6月号で通巻900号を迎えます.これを記念して,戦後から1970年代後半の日本のアマチュア無線機をCQ ham radio誌上からすべて集めた書籍が登場です.90メーカー,600機種超の総収録数は「名鑑」の名にふさわしい内容となっています.懐かしい機種,幻の機種,一世を風靡した機種,この1冊で心行くまで味わってください.
第1章 黎明期のアマチュア無線機
第2章 AM通信全盛期
第3章 産声を上げたSSB
第4章 VHF通信の始まり
第5章 HFはSSBトランシーバ全盛
第6章 V/UHFハンディ機が大流行
第7章 モービル・ブーム来る!
第8章 V/UHFの本格的固定機
※お断り:本書の画像はCQ ham radio誌1948年1月号(第3巻通巻8号)から1976年12月号(第31巻第12号通巻366号)に掲載された「新製品情報」(編集部原稿)および広告ページから抜き出したものです.このため,不鮮明な機種もあることをあらかじめご了承ください.
目 次
第1章 黎明期のアマチュア無線機
時代背景
免許制度
受信機
送信機
送受信機
黎明期の機種 一覧
黎明期のアマチュア無線機の各機種
1948年 電元工業 RUA-478
1949年 三田無線研究所 通信型全波スーパー
1948年 菊名電気 2バンド(普及型)スーパー シャーシー・キット
1950年 富士製作所(スター) S-50(A) S-51(A)
春日無線工業(JVCケンウッド) 6R-4S
菊水電波(菊水電子工業) スカイシリーズ
1954年 春日無線工業(JVCケンウッド) 9R-4 9R-42 TX-1(1955年)
1956年 山七商店 ポータブル局用受信機
山七商店 ポータブルQRP局用送信機
三田無線研究所 807送信機・807変調器
三田無線研究所 CS-6 CS-7
1957年 豊村商店(トヨムラ) SMT-1
山七商店 TXH-1
三田無線研究所 Model-ST1
三田無線研究所 Model-11
1958年 三和無線測器研究所 STM-406
江角電波研究所 MXS-2232 RXS-2232 M-22
日本通機工業 NT-101
JELECTRO FB-73
1959年 江角電波研究所 RG-22 RS-22 RA-234
春日無線工業(JVCケンウッド) 9R-4J 9R-42J
JELECTRO SWL-59
JELECTRO QRP-16 QRP-40
榛名通信機工業 SSX-5
春日無線工業(JVCケンウッド) TX-88
宮川製作所 HFT-20
和光通信機製作所 TU-591 TU-581 TU-591A
大栄電気商会 VT-357
三電機 QTR-7
JELECTRO QRP-60
1960年 榛名通信機工業 SX-5A SX-5B SX-5S SX-6A
東京電機工業 TMX-7025
和光通信機製作所 TR-10
東京電機工業 TNX-701A
江角電波研究所 RT-1
三電機 QT-3 QMT-4
江角電波研究所 RX-2
東京電機工業 TNX-7015
大栄電気商会 VT-357B
江角電波研究所 RT-1S
和光通信機製作所 スリーエイトTX
Column キットばかりの理由
第2章 AM通信全盛期
時代背景と免許制度
受信機
送信機
送受信機
AM通信全盛期の機種 一覧
AM通信全盛期の各機種
1961年 三和無線測器研究所 TM-407
三電機 QTR-99
神戸電波 KT-405 KR-306
松下電器産業 CRV-1
江角電波研究所 MX-3S-2
JELECTRO RX-59
東海無線工業 FTX-11 FTX-12
トリオ(JVCケンウッド) 9R-59
西村通信工業 NS-73B NS-73S
神戸電波 KT-606
さくら屋 R-1 T-1
トリオ(JVCケンウッド) TX-88A
1962年 三田無線研究所 ST-1B
和光通信機製作所 TH615
三和無線測器 NR-408 NR-409
西村通信工業 4球スーパー
徳島通信機製作所 MZ-62B MZ-62C MZ-63A
高橋通信機研究所 HVX-38-B
トヨムラ電気商会 QRP-90 QRP-90A QRP-90B
1963年 三田無線 CS-4 CS-7DX
トリオ(JVCケンウッド) JR-60
スター R-100 R-100K
太陽無線技術研究所 NT-110 NT-110A
日本通機工業 NT-201
スター SR-40
徳島通信機製作所 MZ-64A
フェニックス VOYAGER HE-25
トリオ(JVCケンウッド) TRH-1
スター SR-600
三田無線研究所 MCR-633 MCR-632 MCR-631
1964年 トリオ(JVCケンウッド) JR-200
1965年 トヨムラ QRP-TWENTY
1966年 クラニシ計測器研究所 KTR-328
トリオ(JVCケンウッド) TX-88D 9R-59D トリオアリアケ59Dスペシャル
東亜高周波研究所 SS-10
科学教材社 5R-66 TX-67 JA-9
1967年 竹井電機工業 KTA5283 KTA5213
日新電子工業 PANASKY mark10
1968年 フェニックス MINITREX-80
1969年 トリオ(JVCケンウッド) 9R-59DS TX-88DS
1973年 ミズホ通信 FB-10
Column 光波無線の話
第3章 産声を上げたSSB
時代背景
免許制度
受信機
送信機
送受信機
産声を上げたSSB時代の機種 一覧
産声を上げたSSB時代の機種
1959年 榛名通信機工業 SSB位相推移キット
1960年 八重洲無線 SSBゼネレーター A型,B型,C型,D型(1961年)
1962年 国際電気(日立国際電気) SSBエキサイタ
八重洲無線 FL-20
1963年 八重洲無線 FL-10/40
クラニシ計測器研究所 SX-101
クラニシ計測器研究所 LG-201 PG-201
八重洲無線 FL-20A(前期型) FL-100
スター SR-600(A)
1964年 八重洲無線 FL-20B FL-100B
八重洲無線 FL-20C FL-100C FL-20A(後期型) FL-100A
トリオ(JVCケンウッド) JR-300S
スター SR-150K
SR-150
1965年 トリオ(JVCケンウッド) TX-388S
スター SR-100K
フロンティア電気 SH-100
八重洲無線 FR-100B
スター SR-550
八重洲無線 E型ゼネレーター
スター SR-165
スター SR-700(A)
スター ST-700
八重洲無線 FL-200B
1966年 八重洲無線 FL-50
井上電機製作所(アイコム) TRS-80
泉工業 PAROS22-TR
八重洲無線 FT-100
トリオ(JVCケンウッド) TS-500
八重洲無線 FR-50
スター ST-333
1967年 トリオ(JVCケンウッド) TX-15S TX-20S TX-40S
トリオ(JVCケンウッド) JR-500S
八重洲無線 FT-50
八重洲無線 FTDX400
八重洲無線 F型SSBジェネレーター
ユニーク無線 UL-120
井上電機製作所(アイコム) IC-700R IC-700T
スター SR-200
八重洲無線 FTDX100
八重洲無線 FTDX400 FLDX400
1968年 杉原商会 SS-40
フロンティアエレクトリック SUPER600GT
八重洲無線 ST-200
摂津金属工業 S-77R S-77T
トリオ(JVCケンウッド) TS-510
八重洲無線 FT-200(シルバー・パネル/ブラック・パネル)
トリオ(JVCケンウッド) JR-310 TX-310
1969年 スバル電気 3SB-1
八重洲無線 FT-400S
トリオ(JVCケンウッド) JR-599 TX-599
フロンティアエレクトリック SUPER600GT A
八重洲無線 FR-50B FL-50B
Column USB,LSBの使い分けができた理由
第4章 VHF通信の始まり
時代背景
免許制度
受信機
送信機
送受信機
VHF通信の始まりの時代の機種 一覧
VHF通信の始まりの時代の各機種
1948年 電元工業狛江工場 RUA-478
1956年 三田無線研究所 50/144Mc送信機
1957年 山七商店 TXV-1(A)
1958年 江角電波研究所 R33
1959年 江角電波研究所 RG-22 RS-22 RA-234
湘南高周波研究所 TXV-10N
宮川製作所 VHT-10
1960年 江角電波研究所 RT-1 RX-2 RT-1S
高橋製作所 6TS-8A 6TS-8B
トヨムラ電気商会 TSR-6A
1961年 神戸電波 KH-206(A)
江角電波研究所 RX-2A RT-1A RT-1SA
東海無線工業 FTX-51
トヨムラ電気商会 TEC-6(TEC-SIX)
湘南高周波研究所 TXV-24(B)
1962年 高橋通信機研究所 HVX-50-B HVX-144-B HVXM-50-B HTRV-50-B
1963年 江角電波研究所 MS-6BA MS-7A
徳島通信機製作所 MZ65A
高橋通信機研究所 HTRV-50-D
江角電波研究所 MR-3S
トリオ(JVCケンウッド) TX-26
1964年 福山電機研究所 FM-50P FM-50/P FM-50V FM-50/V10 FM-50M(初期型)
FM-144P FM-144V FM-144M(初期型)
トヨムラ電気商会 TSR-6C
江角電波研究所 RS-45B MS-15A FR-1
江角電波研究所 RS-45V
井上電機製作所(アイコム) FDAM-1
1965年 福山電機研究所 FM-50A(初期型) FM-144VS
江角電波 MR-4S
井上電機製作所(アイコム) FDFM-1 FM-10 FRFM-1 FM-100A
西崎電機製作所(西崎電機) 6-VW10 6-XW10 6-XS5 2-XW10
江角電波 ED-1410F ED-141F
江角電波 ED-530F ED-510
江角電波 ED-501 MR-51A
江角電波 ED-6A
トヨムラ電気商会 OE-6
オリエンタル電子 OE-6F
多摩コミニケーション TCC-6/VRC10 TCC-15/VRC10 TCC-6/VRC30
TCC-15/VRC30 TCC-6F/VRC10 TCC-15F/VRC10
江角電波 ES-210F ES-601F ES-610F
江角電波 MR-8
江角電波 MR-18
1966年 トリオ(JVCケンウッド) TR-1000
極東電子 FM50-10A
井上電機製作所(アイコム) FRFM-2
井上電機製作所(アイコム) FDFM-25A型 FDFM-25B型 FM-100B
トリオ(JVCケンウッド) TR-2000
プロエース電子研究所 TF-6
共信電波 620F
福山電機工業 FM-144A FM-50A(後期型) FM-50M(後期型)
井上電機製作所(アイコム) TRA-60
ライカ電子製作所 A-610
ユニーク無線 URC-6
江角電波 ED-65
福山電機工業 FM-144M(後期型)
福山電機工業 FRC-6
福山電機工業 TROPICOM
ABC無線商会 QQ-5A QQ-10 QQ-20
ライカ電子製作所 A-210
ABC無線商会 QQ-4S
井上電機製作所(アイコム) FDAM-2
井上電機製作所(アイコム) FDFM-5
江角電波 ED-108
江角電波 ED-605
江角電波 SSBトランシーバー
極東電子 FM50-10B
鈴木電機製作所 AMR-6 AFR-6
江角電波 ED-45C
湘南電子製作所 50MHz車載用 50MHz固定用トランシーバー
福山電機工業 FM-150C
1967年 クラニシ計測器研究所 MARKER66
超短波工業 2M701P 2M701V 2M705V 2M710V
サンコー電子 T-6
日新電子工業 PANASKY mark6
ライカ電子製作所 A-610K A-210J
福山電機工業 FM-50MD FM-144MD
極東電子 FM50-10C
ABC無線商会 QQ-1200
江角電波 ED-201F
大栄電機商会 FRT-605
サクタ無線電機 FBS-501
クラニシ計測器研究所 MARKER22
三協電機商会 SC-62
Column 受信回路のフィルタの話
第5章 HFはSSBトランシーバ全盛
時代背景
免許制度
受信機・送信機
送受信機
HFはSSBトランシーバ全盛の時代の機種 一覧
HFはSSBトランシーバ全盛の時代の各機種
1970年 フロンティアエレクトリック SUPER600GT B
八重洲無線 FT-200(S) ブラック・パネル
八重洲無線 FT-101(S)
フロンティアエレクトリック Skylark 5
フロンティアエレクトリック SUPER 1200GT(S)
トリオ(JVCケンウッド) TS-511D(X)
1971年 フロンティアエレクトリック DIGITAL500(S)
トリオ(JVCケンウッド) TS-311
トリオ(JVCケンウッド) TS-511S
八重洲無線 FTDX401
トリオ(JVCケンウッド) TS-801
日本電業 KAPPA・15
1972年 八重洲無線 FT-75
1973年 ミズホ通信 FB-10
トリオ(JVCケンウッド) R-599S(D) T-599S(D)
トリオ(JVCケンウッド) TS-900S(D,X)
八重洲無線 FT-101B(BS)
トリオ(JVCケンウッド) TS-520D(X)
1974年 八重洲無線 FR-101
コリンズ(日本) KWM-2A
東京電子工業(東芝テリー) SS-727C SS-727M
八重洲無線 FT-501(S)
八重洲無線 FT-201(S)
新日本電気 CQ-110(N)
SWAN・カツミ電機 SS-15
八重洲無線 FL-101(S)
1975年 ミズホ通信 DC-7
八重洲無線 FT-101E(ES)
松下電器産業(パナソニック) RJX-1011D(P)
ユニデン Model 2020(P)
1976年 八重洲無線 FT-301S
トリオ(JVCケンウッド) TS-820S(V,D,X)
新日本電気 CQ-210
Column SSB時代の2つのファイナル
第6章 V/UHFハンディ機が大流行
時代背景
免許制度
送受信機
V/UHFはハンディ機が大流行時代の機種 一覧
V/UHFはハンディ機が大流行時代の各機種
1968年 井上電機製作所(アイコム) FDAM-3
国際電気(日立国際電気) SINE-2
杉原商会 SV-141
1969年 トリオ(JVCケンウッド) TR-1100
1970年 協和通信機製作所 ECHO-6
トリオ(JVCケンウッド) TR-2200
福山電機工業 HT-2000
新日本電気 CQ-7100
1971年 トリオ(JVCケンウッド) TR-1200
福山電機工業 Junior 6A
スタンダード工業 SR-C145
1972年 新日本電気 CQ-P6300
ホーク電子・新潟通信機 TRC-400
ケンプロダクト KP-202
ベルテック W3470
1973年 スタンダード工業 SR-C432
安藤電子工業 AS-1000-P1
松下電器産業 RJX-601
九十九電機 CONTACT621
三協特殊無線 FRT-203B FRT-230GB
安藤電子工業 AS-1100
1974年 新日本電気 CQ-P2200
1975年 井上電機製作所(アイコム) IC-502
井上電機製作所(アイコム) IC-202
トリオ(JVCケンウッド) TR-3200 TR-1300
1976年 井上電機製作所(アイコム) IC-212
トリオ(JVCケンウッド) TR-2200GII
Column ハンディ機の電池
Column MOS型デュアルゲートFETが有利な理由
第7章 モービル・ブーム来る!
時代背景
免許制度
送受信機
モービル・ブーム来る!時代の機種 一覧
モービル・ブーム来る!時代の各機種
1968年 ハムセンター Merit50
三協特殊電子 FRT-605
福山電機 JUNIOR 10C(50MHz) JUNIOR 10C(144MHz)
ABC無線商会 F-610J F-610C
国際電気(日立国際電気) SINE-2ブースタ
三協特殊無線 FRT-605A FRT-205 FRT-202
トリオ(JVCケンウッド) TR-5000
極東電子 FM144-05C
大成通信機 TF-501
1969年 クラニシ Marker66(NEW) Marker22(NEW)
杉原商会 SV-1425
日新電子工業 PANASKY MARK-2F
井上電機製作所(アイコム) IC-2F IC-2F DELUXE
極東電子 FM50-10F FM144-05F
トリオ(JVCケンウッド) TR-7100
杉原商会 SV-1426
スタンダード工業(日本マランツ) SR-C806M
1970年 ハムセンター MERIT 8S
トヨ電製作所 F-26
ミサト通信工業 MT-26
三協特殊無線 FRT-225 FRT-635 FRT-7505
クラニシ Marker-Luxury(50MHz) Marker-Luxury(144MHz)
日新電子工業 SKYELITE 2F
極東電子 FM50-10L FM144-10L
八重洲無線 FT-2F
福山電機工業 FD-210
ホーク電子・新潟通信機 TRH-405
井上電機製作所(アイコム) IC-20
1971年 スタンダード工業(日本マランツ) SR-C4300
スタンダード工業(日本マランツ) SR-C1400
ベルテック W5400(A)
ホーク電子・新潟通信機 TRH-410G
福山電機工業 MULTI 8
1972年 日本電業 Liner 6
極東電子 FM50-10LA FM144-10LA
都波電子 UHF-TV TX
井上電機製作所(アイコム) IC-30
ホーク電子・新潟通信機 TRC-500
トリオ(JVCケンウッド) TR-7200 TR-8000
井上電機製作所(アイコム) IC-200
新日本電気 CQ-M2100
八重洲無線 シグマサイザー200
スタンダード工業(日本マランツ) SR-C430
井上電機製作所(アイコム) IC-22
福山電機工業 MULTI 8DX MULTI 7
1973年 松下電器産業 RJX-201
三協特殊無線 FRT-220GB
日本電装 ND-140
スタンダード工業(日本マランツ) SR-C140
ベルテック W5500
三協特殊無線 FRT-625GB
極東電子 FM50-10S FM144-10S
日本電業 Liner 2DX
松下電器産業 RJX-431
1974年 井上電機製作所(アイコム) IC-200A
八重洲無線 FT-224
トリオ(JVCケンウッド) TR-8200
トリオ(JVCケンウッド) TR-7010
富士通テン TENHAM-15 TENHAM-40
井上電機製作所(アイコム) IC-220 IC-320
1975年 日新電子工業 JACKY2. XA
福山電機工業 MULTI 11
日本電業 Liner-430
双葉光音電機 144MHz FM Transceiver 430MHz FM Transceiver
ユニデン Model 2010
スタンダード工業(日本マランツ) C140B
三協特殊無線 KF-430
1976年 極東電子 FM144-10SXII
日本電装 ND-2000
ユニデン Model 2030
スタンダード工業(日本マランツ) C8600
日本システム工業 RT-140
新日本電気 CQ-M2300
松下電器産業 RJX-202
北辰産業 HS-144
井上電機製作所(アイコム) IC-250
三協特殊無線 KF-51
井上電機製作所(アイコム) IC-232
トリオ(JVCケンウッド) TR-8300
富士通テン TENHAM-152 TENHAM-402
Column リグの実装水晶の話
第8章 V/UHFの本格的固定機
時代背景
免許制度
送受信機
V/UHFの本格的固定機時代の機種 一覧
V/UHFの本格的固定機時代の各機種
1968年 杉原商会 SS-6 SS-2 SS-6A
ハムセンター CT-6S
トリオ(JVCケンウッド) TR-2
杉原商会 SU-435
八重洲無線 FTV-650
サンコー電子 TP-5
摂津金属工業 VHF送信機
1969年 日新電子工業 SKYELITE 6
1970年 井上電機製作所(アイコム) IC-71
大利根電子工業 VS-50
福山電機工業 FM-50MD10 FM-144MD10
1971年 井上電機製作所(アイコム) IC-21
トリオ(JVCケンウッド) TR-5200
スタンダード工業(日本マランツ) SR-C14
筑波無線・ナバ TA10-CN ホスパー
1972年 八重洲無線 FT-2 AUTO
トリオ(JVCケンウッド) ケンクラフト QS-500
ミズホ通信 FB-6J
八重洲無線 FT-620
フロンティア DIGITAL-6
1973年 井上電機製作所(アイコム) IC-31
トリオ(JVCケンウッド) TR-7300
井上電機製作所(アイコム) IC-210
逢鹿パーツ工業 ART-60
福山電機工業 Multi2000
ゼネラル GR-21
トリオ(JVCケンウッド) TS-700
1974年 八重洲無線 FT-220
井上電機製作所(アイコム) IC-501
井上電機製作所(アイコム) IC-21A
1975年 八重洲無線 FT-620B
日本電業 FS-1007P
ラリー通信機 VT-435
トリオ(JVCケンウッド) TV-502 TV-506
松下電器産業 RJX-661
タニグチ・エンジニアリング・トレイダース TRV-2010
八重洲無線 FTV-650B
八重洲無線 FT-221
1976年 福山電機 MULTI-2700
清水電子研究所 X-407 X-402A X-406A
トリオ(JVCケンウッド) TS-600
ミズホ通信 SE-6000P-1 SE-2000 SE-2000P-1
井上電機製作所(アイコム) IC-221
ミズホ通信 MK-610
ワンダー電子 W203G W605 W203G(50MHz入力)
Column メーカーと筆者の認識の差?
付録資料 写真で見る 有名アマチュア無線機メーカー黎明期の無線機たち
AM通信全盛時代のHF機たち 春日無線工業・トリオ(JVCケンウッド)
VHF通信黎明期の名機たち 井上電機製作所(アイコム)
SSB時代を築く 八重洲無線
メーカー別 掲載機種索引